【GAS 活用】google apps script活用例、始め方から紹介

みなさんこんにちは!!

google apps scriptをこれから使ってみたい、もしくは始めたいと思っていても

どんなことに活用できて、どうやって始めればいいのかわからない。

 

そんな人のために今回はgoogle apps scriptの活用例とその始め方について紹介していきます。

google apps script (GAS)の特徴

google apps scriptとはGoogle社が開発提供しているプログラミング言語のことです。

正式名称では長いので、GASと略して表記されることもあります。

 

GASの特徴として下記のようなことが挙げられます。

 

  • 無料で始めることができる
  • Google社提供サービス、外部サービスを拡張・連携させることができる
  • 開発環境が不要
  • PC、webブラウザを立ち上げておかなくてもいい

 

詳しくは、別記事にて解説していますのでご参照ください。

 

gyaran658.hatenablog.jp

 

IT化やエンジニアに関心が高まっている昨今、

業務効率化、簡略化のために

プログラミングを初めてみたいと考えている人は多いことでしょう。

 


GASは始めるためのハードルが大変低くGoogle社提供しているサービスだけでなく、皆さんが1度は聞いたことや使用したことアプリ、サービスとも連携することができます。

 
では実際にはどんな場面で活用することができるでしょうか。詳しく見ていきましょう。

 

google apps script (GAS)活用例紹介

Google社提供サービス

 

詳しくは下記リンクを参照ください 

about.google

 

 

提携可能外部サービス

  • Slack
  • Chatwork
  • Twitter
  • Trello
  • Line ...etc


上記サービス単体だけでも便利なものばかりですが、GASの知識とアイディア次第では活用の幅はどんどん広がっていきます。

 

では実際の業務等でどのように活用できるかみてきましょう。

Google サービスを拡張

スプレッドシートでオリジナル関数を作成

スプレッドシートにはExcelのように関数を利用することができます。

 

関数を使用することで、四則演算や集計を行う際に大変便利だと思われます。

 

しかし既存の関数だけでは、日々の業務を完全に網羅できな部分もでてくるかもしれません。

 

GASを使用してどのような処理を関数として処理したいのかと知識は必要になってくるかもしませんが、1度関数を作ってしまえばあとは簡単に処理を行うことができます。

 

スプレッドシートでマクロを組む

マクロとは「複数の処理を組み合わせて必要な特に呼び出す」機能のことです。

スプレッドシートで実行できるマクロも、GASを使用して作成することが可能です。

また、作成した・記録したマクロもGASを使用して修正を行うこともできます。

 

スクレイピングで収集した情報をスプレッドシートに書き込む

スクレイピングとは特定の情報をweb上から自動で収集することです。

 

企業の電話番号や住所などを1つ1つインターネット上から調べるのは大変手間ですし、時間もかかってしまいます。

 

収集した情報はスプレッドシートに保存することができますので、そのまま利用しやすい形に編集できますので手間と時間を省略することができます。

Google サービス同士を連携

Googleフォームに返答があった場合Gmailで返信

Googleフォームはアンケートなどの自動集計サービスですが、例えば業務などでアンケート行った際にわざわざ協力していただいた人にお礼を送ることは大事なことかと思われます。

 

しかし、業務の優先順位であったり、アンケートに答えてもらった時間帯によっては見逃してしまいメールを送ることをわすれてしまうかもしれません。

 

そういったときのためにも定型文を考えておき自動で返信するようにしておけば手間なくメールを返信することができます。

 

スプレッドシートの内容をGoogleカレンダーに登録

仕事であったり、プライベートの予定をGoogleカレンダー上のアプリで管理している人も多いかと思われます。


しかし、一つ一つの予定を個別にカレンダーに登録するのは時間と手間がかかってしまいます。


そういった場合には、スプレッドシートにわかっている予定をまとめて書き出して置き、カレンダーにまとめて登録することができます。

 

また、それとは逆にカレンダーの情報をスプレッドシートに登録することもできますので、日々の業務にどれくらいの時間を使っているか把握したり、資格の勉強などでどれくらい時間を割いたかなどを確認することができます。

Googleサービスと外部サービスを連携

Gmail、カレンダーの内容をSlackに通知

チームで業務を進めたりする際に、チャット機能を有するサービスを使用している人もいるかもしれません。

 

例えばGmailの内容であったり、カレンダーの予定を自動で転送を行いチーム内情報共有することができます。

 

GASを使用して定期的に処理を実行することができますので、もれや抜けがなくチームないで情報共有などをすることができます。

 

スプレッドシートの内容をTwitterにツイートするbotを作る

実際の業務の中であったり、副業などでツイッターを使用して情報発信をおこなったり、情報収集を行っている方も最近ではかなり増えてきていることでしょう。


GASを使用することで、ツイートをおこなったり、特定のキーワードに関するツイートを取得することができます。


SNSを活用するシーンはこれからどんどん増えてくることでしょうし、どの時間帯にツイートすることで多くの人に反応を得られるか等スプレッドシートで集計することも可能になってきます。

google apps script (GAS)始め方

google apps scriptを使用できるようにする

google apps scriptを使用できるようにしていきたいと思います。

まず、ブラウザ上でご自身のGoogleアカウントを使用してGoogle Driveを開きましょう。

f:id:gyaran658:20210302222555p:plain


画面上部近辺に「新規」ボタンをクリックします。 一番下にある「その他」タブをクリックし「アプリを追加」をクリックします。

 

f:id:gyaran658:20210302222628p:plain

 

 

新しい画面に切り替わった後に検索窓で「Google Apps Script」と検索を行い、Google Apps Script」の「接続」をクリックして有効にします。

 

f:id:gyaran658:20210302222807p:plain

 

これでGoogle Apps Scriptを使用できるようになりました。

 

google apps scriptを使用してみる

実際にgoogle apps scriptを使ってみましょう。

アプリを追加を完了した後はどこの画面からGASの画面を開けばいいかわからない人もいるかもしれませんが、 Googleドライブ画面上の「新規」→「google apps script」をクリックすることで画面を開くことができます。

 

クリック後下記の画面のように表示されます。
ここの画面にプログラムを書いていくことで実際にほかのアプリを拡張・連携することができます。

 

 

f:id:gyaran658:20210302223055p:plain


それでは、ほかのプログラムでも定番の「Hello World」と出力してみましょう。

(下記のコードをそのまま張り付けても大丈夫です。)

 

f:id:gyaran658:20210302230611p:plain


function hello() {
Logger.log("Hello World!");}

 

簡単に上記コードの説明をすると、「Hello World」と出力する【hello()プログラム】を

functionという項目を使って呼び出しています。

Logger.log()はカッコ内に入力されたものを出力します。

 



プログラムを入力した後は実行を行います。画面上部にある虫眼鏡の横にある矢印のようなボタンを「▶」クリックすると実行することができます。

 

f:id:gyaran658:20210302225557p:plain



このような感じで利用することができます。

今回は動作紹介のためかなり簡単な紹介になりましたが、知識次第では活用方法は様々なので、ぜひ知識を深めていきましょう。 


まとめ

google apps scriptの活用例とその始め方について紹介しましたがいかがだったでしょうか。

 

日々の業務の中でも簡略化・自動化できる部分があるかもしれません。

ぜひgoogle apps scriptを活用してみてください。